先日、友達から質問されました。
よく聞くと、バンドのPVを作りたいらしい。ということは、ただのカット編集というわけではないから、それなりの能力のパソコンも必要になってくると思ったけど、あるものが一番便利かなと頭に浮かびました。
目次
スマホ
Androidスマホのことはあんまりわからないから、iPhoneの場合で説明したら目から鱗な様子だったけど、友人はiPhoneユーザーではなかったのでした。
Androidにも動画を簡単に編集できるアプリがあるだろうけど、何があってどうすればいいかを説明できないので友人にはオススメしませんでした。
で、結局、編集目的での動画撮影は何がいい?
自分が使ったことがあるもので答えるなら、iPhoneが一番簡単でした。数年前はビデオカメラで撮ってパソコンで編集とかしてたけど、iPhoneだったら編集アプリもあるので、パソコンで直に撮影してるようなものですよね。ということは、ビデオカメラからパソコンにデータを移す作業が必要ないってことですよね。結構な時短になるし、配線も必要ないし、面倒な作業が減りますね。
あ、SDカードに記録するものならデータの移行は簡単ですね。
アプリも使いやすい
ものすごく細かいことをするのなら高機能な動画編集ソフトが必要になるかとも思うけど、カット編集プラスアルファ的な編集なら、スマホアプリでも十分すぎると実感してます。
何より、パソコンの動画編集ソフトよりも操作が簡単だと思ってます。慣れかもしれないですが。。。
ただ、スマホでは画面が小さすぎると思う方には向いてないですね。
友人が作りたいPVは、CDに合わせて演奏した動画を撮ってそこに色々挿入する、というものです。挿入時に音がずれないようにするのは面倒な作業だけど、複雑なものではないのでiPhoneアプリでも十分だと説明しておきました。
ライブを撮影する場合
iPhone5では音割れしてしまったのですが、最新機種ではどうなのでしょうか。Androidスマホでは撮影したことがないのですが、ライブを音割れせずに撮影できる機種はあるのでしょうか。などの疑問がありますが、ライブを撮影するならビデオカメラを勧めたでしょう。
まとめ
スマホやタブレットを持ってるなら、まずはアプリを探して、それを使ってみるのがいいですね。画質等が気に入らなかったりアプリの機能が物足りなかったら、ビデオカメラを買ってパソコンで編集するようにしたらいいのではないでしょうか。
こったものを作るには結構時間がかかるので、パソコンを使ったほうが画面も大きいので、楽に作業できるのは言わずもがなですね。