これ、いいですね。バンドをしていた頃にこれがあったらすごくよかったのに、と思わせる内容です。
目次
音割れなしで録音できる!
スタジオでの録音をしたとき、音割れが激しかったりしませんか?
20年ほど前、スタジオでの録音といえばカセットデッキでした。当時使ってたのは数千円程度のラジカセだったのです。(これが賢いことに音割れゼロでした)
そして月日が過ぎてMDやICレコーダーなどで録音できるようになりました。ただ、安いICレコーダー等では、マイク部分を何かで覆わないと音割れが激しかったのです。当然クリアな音では録音できないけど、バンドの状態を聴くのには問題ありませんでした。
弾き語りの録音から、メタルバンドの録音までしっかり対応してくれそうですね。
スタジオ練習を録音するだけなら別に。。。
3年ほど前、iPhoneを購入してからはiPhoneでも試しましたが、内蔵のマイクでは当然のごとく音が割れまくりでした。当時練習で使ってたスタジオにはSDカードを指すタイプのレコーダーをレンタルしていて、これはクリアに録音できたのですが、価格が高いものでした。スタジオ録音しか使わないのに、高価なものは買おうとは思えませんでした。iPhone用にも高音質で録音できるマイクがありますが、これまた安くはありません。
動画も撮影できる!
HDR-MV1は動画撮影できるので、ライブもバッチリ高音質で撮影できます。これは嬉しいです。ハンディーカム等でライブの撮影をするには、外部マイクをつけないと音割れしたりしました。ライブ映像は特にクリアな音で録音したいものです。クリアな音で録音されると細部が聴きやすくなり、修正点を見つけやすくなりますね。
高画質で撮影できる
そして画質。HDR-MV1はフルHDで撮影できます。大画面テレビでもストレスなく見ることが出来ますね。さらに、
とのことなので、ライブハウスなどの明るくない場所での撮影もばっちり。さらに広角120度のカールツァイス テッサーレンズ搭載とのことで、狭いスタジをだけでなく、奥行きの短いライブハウスでもバッチリ全体が撮れそうですね。
バンドマンに嬉しい機能
練習を録音したもののシェアが簡単
そうです。撮影や録音したその場で見たり聞いたりするだけでなく、その場ですぐにメンバーにデータを渡すことができるのです。動画のみがこの機能でシェアできるようなので、この点は改善していただきたいですね。スタジオでも動画で撮影しておけばいいのだろうけど、練習チェック位に動画は必要ないですからね。でもこれは素晴らしい機能です。SDカードやUSBメモリ等で渡せるようになった頃からはノートパソコンを持ち込んでその場でデータを配ったのですが、この機能があればノートパソコンさえいりません。ただでさえ荷物が多いバンドマンにとって、持ち運ぶものが少しでも少なくなるのはとてもありがたいことなのですよ。
スマホで遠隔操作ができる
これもとても便利機能です。リモコン付きのビデオレコーダーは珍しないというか当たり前ですが、HDR-MV1はスマホで操作できるのです。Wi-Fi接続での遠隔操作なので、リモコンを一生懸命本体に向ける必要がないのです。ライブ開始前に必死にリモコンを操作する姿はちょっとカッコ悪いですからね。
外部入力端子がある
LINE IN/MIC IN兼用のオーディオ入力端子があるので、PAから直接音を入れることができます。演奏の様子をしっかり確認するにはPAから録音するのが一番なので、これまた嬉しい機能ですね。
お値段が気になる
そうです。あとは値段です。店頭価格はいくらくらいでしょうか。発売日は11月15日です。