【これで解決】REGZAの録画リストから動画が全部消えた時に復活させた方法

【これで解決】REGZAの録画リストから動画が全部消えた時に復活させた方法

本ページはプロモーションが含まれています。

ポータブルハードディスクREGZAで使っていたら、ある日突然録画一覧が消えました。正確には、録画リストに何も表示されなくなりました。

全部消してしまったのかと思い慌てましたが、落ち着いてディスク容量をみるとデータがほぼ満タン。そんなに大量に録画してなかったけど、とりあえず消えたのでは無いことが分かったので、復旧作業をしてみることに。

[追記:2023.5.31] 先日、突然ポータブルハードディスクが認識されなくなりました。今回は、USBに挿してあるのに、ポータブルハードディスクが繋がれていないことになってしまいましたが、次の手順で回復しました。

  1. テレビの電源を切る
  2. ポータブルハードディスクが動いていないことを確認してUSBコネクタから抜く
  3. テレビの電源を長押しして、リセット
  4. テレビの電源を入れる
  5. ポータブルハードディスクを挿す

ポータブルハードディスクは認識されて、録画リストも通常通りに表示されていました。テレビ自体が古いので、早めに動画をブルーレイに保存しておこうと思いました。

[追記:ここまで]

結論

物理的な故障でなければ、LinuxというOSをUSBメモリやDVDから起動して修理ができる場合もある。

REGZAでフォーマットされた外付けドライブはWindowsでもMacでも読めなかったのでLinuxというOSを使いました。

作業内容は、外付けUSBからLinuxを起動して、REGZAに繋いでいた外付けドライブの修復をするというものです。

復活方法を調べている際、データが破損したという情報も見つけて怖くなったので、新しい外付けドライブを買って、データを丸ごとバックアップすることが必須でした。何か難しい作業をする時は常にバックアップを取ると安心できます。

解決した手順を簡潔に

次の手順が筆者の場合の解決策です。ドキドキしながらの作業でした。
詳細な様子は次の段落にあります。

  • Ubuntu LinuxをDVDから起動。
  • クローンする外付けドライブを、元の古いドライブ→クローン先の新しいドライブの順番にPCに繋ぐ。(間違いにくいようにするため)
  • FDISKでドライブ名とマウントした場所をしっかり確認。
  • ddでクローンを作る。入力と出力を間違えないように超慎重にする。
  • クローンした新しい方のドライブを外す。(UUIDの重複を防ぐため)
  • xfs_repair -L で修復。
  • Regzaに繋いで機器登録して完成。

録画リスト復活への詳細

とりあえず登録解除して繋ぎ直してみようと思い、登録解除。そしてつなぎ直すと、「初期化しますか?」の文字が。

そんなことをしてしまったらダメなので、速攻キャンセルしました。

パソコンに繋いでみる

とりあえず、録画データをパソコンでなんとかできないかをGoogleで調べることにしました。結果、ドライブのフォーマットはxfsでした。WindowsでもMacでも、特別なソフトウェアがない限りドライブ内のデータを見ることができません。LinuxというOSであれば見ることができるとのこと。

ということで、Linuxを使うことになりました。ネットでもLinuxを使う方法がたくさん出てきました。

普段から仮想マシンでLinuxも使っていたのでそれで試してみることにします。

繋げるとこんなエラーがでた

Structure needs cleaning

これを調べると、xfs_repairというコマンドで修理できそう。

xfs_repairをしてもいいのか?

もっと調べると、-Lというオプションをつけて実行する必要があり、これをするとデータが破壊されるかもとのこと。Red Hatの解説ページをみると、

ドライブの調子が悪くなった時に記録されてないログがあるとそのデータは消えるかも

というような感じの説明がありました。

またGoogleで調べると、うまく復旧した方もいれば、破壊された方もいて、破壊されても、そこからなんとか復活した方もいた。

さあ、困った。できれば消えてほしくない番組がある。

他の方法を試そう

REGZA HDD Easy Copyを使ってみる

上記エラーが出てるので、REGZA HDD Easy Copyには認識されず。。。

REGZA Hdd Easy Repairを使ってみる

これまた、REGZA Hdd Easy Repairには認識されず。。。

外付けドライブを新調してデータをバックアップする事にしました。

データをバックアップ

Linuxのコマンドでddというものがあります。データをコピーするためのコマンドではないのですが、ドライブ内のデータを丸ごとコピーできるとのこと。これはありがたい。

クローンなのでデータの権限やらなんやらかんやら細かいことも気にせずに丸っと同じものができるのです。(とはいえ、このコマンドでクローンしたシステムドライブで起動できないとかの記事もあるので、まだまだ油断は禁物)

早速やってみる。書き方を間違えると元データが消えてしまうので、超慎重にすすめます。

まずは、

fdisk -l

で、繋いであるドライブを確認。どこからどこに移すか明確にできるように写真を撮り、丸で囲んで見やすくした。やり過ぎ間もあるけど、油断するとすぐ間違うので。。。

クローン開始

で、ddしてみる。が、遅い。

バーチャルマシンの設定だとUSB2しか使えないのでした。USB3のコネクタに繋いでもバーチャルマシンでは認識してもらえず。その辺りの調整から始めるのは面倒なので、DVDからLinuxを起動することにしました。

USBメモリからLinuxを起動する方法

ダウンロードして、DVDに焼いて、そのDVDで起動。インストールお試しかを聞かれたのでもちろんお試し。DVDからLinuxが起動しました。古いドライブを先に、新調したものを後から繋いで、ddコマンド入力時でも前後がわかりやすくしました。

xfs_repairする

クローンできたのを確認したら、新しい方のドライブをはずします

元のドライブを安心してxfs_repair -Lをします。問題なく修正されました。データの破損もなかったです。ただ、lost+foundという新しいフォルダができてました。たぶん、ドライブがおかしくなった時に削除したデータがなにかしら残ってたのではと思います。

Regzaに繋ぐ

その後、Regzaに繋ぐと、以前登録したものとして認識され、フォーマットすることなくRegzaに繋げました。録画データもバッチリ残ってました。

ほっとしました。

感想

なにはともあれ、録画データが無事でよかった。

録画リストが消える原因は多々あるのですが、自分の場合はこのような手順で修復できました。
結果だけ見たらそれほど面倒な作業ではないですが、この手順にたどり着くまで色々と模索したので、同じ不具合に困っている人もいるのかなと思い記述しておきます。

気になったのが、バックアップのためにクローンした新しい方のドライブが、Regzaには新しいドライブとして認識され、「フォーマットしますか?」と聞かれたこと。

ということは、復活作業中にデータが破損した場合、バックアップしたデータを元のドライブに戻したとしても、そのドライブがすぐにREGZAに認識されない可能性がります。ハードドライブには個別の名前のようなものが付いているので、その名前も書き換えればよいようですが、今回は試すことはなかったです。

バスパワーが原因かな?

ここまで色々調べたり手をかけたりしているうちに、バスパワーのドライブが問題ではと思うようになる。

買って半年も経たない上に、物理的に壊れているわけではなく、structureの問題。

さらに、最近FireTVStickの電源をテレビのUSBから取るようになった。このようなことをふまえて考えると、給電が安定せずに、番組を削除したということをハードディスクに記録をするあたりで失敗してしまったのではと考えました。ということで、新調したのはアダプタ給電のものにしました。

もっと古いドライブで別のドライブにコピーしたりブルーレイに移せない録画データがあるので、それらも同じようにして修復してみようと思います。