Rufusをダウンロードする方法

Rufusをダウンロードする方法

本ページはプロモーションが含まれています。

ブータブルUSBを作ることのできるソフト「Rufus」のダウンロードとインストール方法です。

Rufusの売りは、ブータブルUSBの作成速度の速さです。実際、antiX Linuxという軽量Linuxを使ってブータブルUSBを作ってみましたが、爆速でした。

操作も簡単だったので、画像付きで紹介します。

ダウンロードする

https://rufus.ie/ja/

rufusのトップページを下にスクロールするとダウンロードのリンクが出てきます。

rufusのダウンロード画面
  • Rufus 3.20(1.3MB)
  • Rufus 3.20 Protable(1.3MB)

上の二つがダウンロードリンクです。他のバージョンが必要な場合は「他のバージョン」と書かれたリンクをクリックすると、別のサイトに移動します。通常の使い方の場合は、上記のリンクでオッケーです。

Portableとついたものは設定ファイル(.ini)が実行ファイルと同じフォルダに作られ、そのフォルダごと他のPCに移動すれば設定もそのまま持ち運べるするという意味で、レジストリを触らないということではないとのことです。

インストールする必要はなし

ダウンロードしたファイルはそのまま使えます。早速起動してみます。

セキュリティーの警告

windowsの警告ダイアログボックス

このダイアログボックスが出たら、「はい」をクリックします。

メイン画面の説明

細かい設定をせずに使う場合の画面

rufusのメイン画面のシンプル版
1、デバイス
使用可能なUSBデバイスが挿入されるとここで選択できるようになります。
2、ブートの種類
USBデバイスからの起動時の設定です。起動用USBをISOイメージから作る場合は「ディスクまたはISOイメージ(選択してください)」を選んで、右横の選択ボタンを押して任意のISOイメージを選択します。
選択ボタンの左側のチェックマークを押すとチェックサムの計算をしてくれます。
3、パーティション構成
パーティションの作成方法です。MBRGPTが選択できます。GPTは2TBを超える大容量ドライブを使えます。起動用USBを作る場合はMBRでOKです。
4、ターゲットシステム
パーティション構成でMBRを選択した場合は「BIOSまたはUEFI」と出ます。
GPTを選択した場合は「UEFI(CSM無効)」とでます。
5、ボリュームラベル
ドライブのラベルを設定します。
6、ファイルシステム
FAT32とNTFSを選択できます。
7、クラスターサイズ
ファイルシステムで使うデータブロックの最小サイズです。
8、使用言語の変更
9、Rufusについて
10、設定
アップデートの確認についての設定。自動チェックの設定と、手動チェックができます。
11、ログ

詳細設定を開いた画面

詳細設定は使ったことがないです。使わなくても問題なく起動用USBが作成できています。

rufusのメイン画面の詳細版
1、USB接続のHDDを一覧表示
「デバイス」の選択肢に、接続されているハードディスクが表示されるようになります。ここにチェックを入れる時は、くれぐれも注意をして使用してください。
2、古いBIOSのための修正
パーティション構成がMBRの時にチェックできるようになります。古いBIOSの使用時のブート時の検出を改善します。
3、BIOS IDでRufusのMBRを作成
これについては何をしてもグレーアウトのままなので、説明が出てきませんでした。
4、クイックフォーマット
チェックを外すと通常フォーマットになり、クイックフォーマットより時間がかかります。
機能拡張されたラベルとアイコンファイルを作成
チェックしてあると、autorun.infというファイルを作成します。ドライブが認識された時に自動で実行する動作が記述されます。
不良ブロックを検出
チェックしてあると、選択されたデバイスの不良ブロックを検出します。右側にある「1パス」書かれている部分で回数を設定できます。SLC、MLC、TLCはSSDの種類です。